部屋の窓際

好きなものについて描いたり書いたり。

読書メモ「雪屋のロッスさん」「幽霊島」

 

 

 

「雪屋のロッスさん いしいしんじメディアファクトリー

 

久々に図書館本。

凝り固まったものをほぐすつもりで、ちょっとシンプルで洒落た童話のような作品を、と思い込んでいたら涙腺を突かれる。

なんでもない、あたたまる、痛快、哀しい、…といった様々なことを淡々と綴った掌編集。慈しむモノだけでなく、いたぶるモノもいる世界。

この空気、「たんぽぽのお酒」のブラッドベリに近いものを感じる。

あまりにさらりと記憶の中の沈めたところに触れてくる。

陳腐な表現だけれど、とても優しくて残酷だ。

 

 

 

「幽霊島 平井呈一怪談翻訳集成」創元推理文庫

 

積んどいた本。

吸血鬼・幽霊譚などの平井呈一が翻訳した西洋怪奇小説13篇と、付録として生田耕作との対談やTHE HORRORへの寄稿文、その他書評たエッセーなどを収録。

オトラント城と異なり、こちらはどれもスルスルと読了。

特に強烈なのはタイトルからして『のど斬り農場 J.D.ベリスフォード』。

ほかに雰囲気が印象的なのは

アウトサイダー H.P.ラヴクラフト

『ライデンの一室 リチャード・バーラム

『死者の咲顔 F.マリオン・クロフォード』この辺りが特に好みでした。

『カンタヴィル幽霊 ワイルド』を最終に置いたことに茶目っ気を感じる。

『サラの墓 F.G.ローリング』の記述形式はブラム・ストーカーのドラキュラの影響なのか、当時の英国の様式なのか。この辺りのことが高山宏の著作に触れてあったのに、ポンコツの記憶力なので思い出せない。