部屋の窓際

好きなものについて描いたり書いたり。

ラクガキ「鬼平」&雑談&ざっくり読書メモ

鬼平スケッチ

 

そろそろ録り溜めしてある鬼平犯科帳を円盤に移さねば。

 

子供心にこのおじさんちょーカッコイイ!!と痺れたのが、二代目中村吉右衛門丈の四代目長谷川平蔵

お頭の、あの右目が「すっ」となるところが好きです。

あと着流しで扇子(渋扇)を翻す姿。

五代目平蔵が十代目松本幸四郎丈(なんだか凄い世界観)と発表されたときは全く驚きませんでしたが、だいぶ色合いが変わるんだろうなと推測。それもまた良し。勝手に色気がマシマシな平蔵を予想中。大滝の五郎蔵は誰がやるんだろう。

 

藤枝梅安にトヨエツを起用した人は天才だなと思いました。

 

 

 

近頃読み終わった本のメモ。

 

「怪奇文学大山脈 2/荒俣宏編纂」東京創元社

「人魚ノ肉 木下昌輝」文春文庫

「東欧怪談集 沼野充義編」河出文庫

「バルタザールの遍歴 佐藤亜紀」角川文庫

 

ちびちび読んでいた「怪奇文学大山脈2」をようやく読了。

最もオーソドックスに楽しめたのは、THE怪談な『近頃蒐めたゴースト・ストーリー』。ほか、特に好みなのは『甲板の男』や『白の乙女』『紙片』『ブレナー提督の息子』。全体的に、不確かな恐怖に包み込まれて取り残される傾向。

 

八百比丘尼伝説に幕末京都に絡めた短編集「人魚ノ肉」 は、『肉ノ祭』『血ノ祭』『不死ノ屍』が特に好み。

沖田総司を据えた『肉ノ祭』、老舗当主の視点で展開される『血ノ祭』は、血腥いものの読後は穏やかな空気感。『不死ノ屍』は、勝手に脳内で山口貴由さんの世界が展開。

 

「東欧怪談集」は、とにかく字が小さい(…)。

もはや完訳が読めなさそうな『サラゴサ手稿』の53日目が先頭。まだ翻訳単行本が出ていなかった頃のグラビンスキの『シャモタ氏の恋人』も収録。同じ『吸血鬼』を題材にしてもチェコマケドニアだとだいぶ趣が異なる。特に好みは『不吉なマドンナ』と『出会い』。耽美と惨たらしさ。一番読後にダメージ受けたのは『この世の終わり』。

 

「バルタザールの遍歴」は図書館での出会いから、角川文庫で復活後の再読。どっぷりと耽溺。恥ずかしい表現かもしれないが、全文が美酒。そして何度読んでも、嫌な奴なのにエックハルトが憎みきれない。

 

怪奇文学大山脈 (2) (西洋近代名作選 20世紀革新篇)

怪奇文学大山脈 (2) (西洋近代名作選 20世紀革新篇)

  • 発売日: 2014/08/29
  • メディア: 単行本
 

 

人魚ノ肉 (文春文庫)

人魚ノ肉 (文春文庫)

 

 

東欧怪談集 (河出文庫)

東欧怪談集 (河出文庫)

  • 発売日: 2020/09/08
  • メディア: 文庫
 

 

バルタザールの遍歴 (角川文庫)

バルタザールの遍歴 (角川文庫)